歯の本数が通常より多い過剰歯、少ない先天性欠損。問題はあるの?|千葉県柏市で歯列矯正なら柏KT矯正歯科

新型コロナウイルス対策について

日本矯正歯科学会 認定医

インビザライン 認定ドクター

モニターキャンペーン

日曜日・土曜日も月2回休日診療

04-7192-8585

お問い合わせ・ご相談

歯の本数が通常より多い過剰歯、少ない先天性欠損。問題はあるの?

投稿日:2020年10月13日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。

柏駅から徒歩1分にある柏KT矯正歯科です。

 

通常、子どもの歯は上下10本ずつ、あわせて20本、

大人の歯は上下14本づつ、あわせて28本、親知らずを含めると32本生えます。

 

歯の本数が多い過剰歯 

歯の本数が通常より多く生えてくることがあります。

その歯を過剰歯といいますが

通常の歯より小さく生えてくることが多いです。

過剰歯は上顎の真ん中に多く見られ、

ついで下顎の4,5番目の歯のあたりに多く見られます。

 

過剰歯は通常の歯と同じように頭を口腔内に向けて生えてくる場合(順生)と

逆さに生えている場合(逆生)があります。

また口の中に生えている場合と顎の骨に埋まっている場合(埋伏)があります。

過剰歯は逆生の埋伏歯が多いと言われ、

歯科治療時に行ったX線検査で偶然発見されることが多いです。

順生で口腔内に生えている場合、

特に症状がなければ経過観察をすることになりますが、

埋伏歯では歯並びに影響が出たり、永久歯の歯根を吸収してしまったり

過剰歯の周りに膿が溜まったりと悪影響が出てしまうので

時期を見て抜歯することが多いです。

さらに逆生の埋伏歯だと鼻の方に生えていこうとしてしまって

抜歯が難しくなる場合もあります。

 

歯の本数が少ない先天性欠損

通常より本数が少ない場合を先天性欠損と呼びます。

先天欠如は下あごの前から2番目の歯、次いで5番目の歯に多く見られます。

通常あるはずの歯がなくても隙間なく隣の歯と並んでいて

しっかり噛み合わせられていれば問題ありません。

 

しかし歯が少なく隣の歯と隙間が開いて生えている場合は

少し問題が出てきます。

大人の歯が先天性欠損で本来の歯がないと、

子どもの歯がずっと抜けずに残っていたりします(晩期残存といいます)が、

子どもの歯はいずれ抜け隙間ができてしまいます。

歯の間が広く開いていると食べ物が食べづらかったり、発音がしにくかったり

場所によっては見ためも気になります。

健康な成人ではものを食べるときに自分の体重ほどの力がかかると言われています。

なので、両隣の支えがなく一本だけで生えている歯はその力を一本だけで受け続けるため

歯が痛くなりやすかったり、両隣を支えられている歯に比べ寿命が短くなってしまったりします。

先天性欠損により開いてしまったスペースも矯正治療で治すことが可能です。

先天性欠損は検査で事前にわかりますし、治療もできるのでご相談ください。

すきっぱの治療もご参照ください。)

トップへ戻る